MENU

雑記ブログと特化ブログ、どっちがいいかの結論

カズヨシ
月間500万PVのブログを運営しているカズヨシです

今回はブログを運営するなら、雑記ブログか特化ブログがというテーマで話していきます。ブログ初心者の方だとネタに困らなそうな雑記ブログのほうがいいのか、専門性のある特化ブログのほうがいいのか迷ってしま人もいるでしょう。

実際にどちらのほうがいいかは人によって見解が異なりますが、私の中では明確な答えがあるので今回はそれをお伝えできたらなと思います。この問題に関しては、マーケティングの観点から考えると明確に答えを出せるので、どちらがいいか迷っている方は参考にしてみてください。

 

目次

雑記ブログと特化ブログ

まずは雑記ブログと特化ブログにどのような違いがあるのかを話していきましょう。


雑記ブログ

ジャンルフリーで好きなことを書いていくブログ。何を書いてもOKなので、ネタに困ることはない。


特化ブログ

メンズファッション情報発信サイトのような特定のジャンルについて書いていくブログ。専門性が高くなりやすい。


つまり、ジャンルを絞らないブログが雑記ブログで、特定のジャンルに絞って発信するのが特化ブログになります。

 

雑記ブログと特化ブログそれぞれのメリット

そして、雑記ブログと特化ブログにはそれぞれメリットがあります。


雑記ブログのメリット

  • ネタに困ることがない
  • 方向転換しやすい


特化ブログのメリット

  • 専門性を高めやすい
  • ユーザーの属性を見極めやすい


 

雑記ブログのメリット❶ネタに困ることがない

雑記ブログのメリットは何でもネタにできるので、ネタに困ることが基本的にありません。ブログ初心者の方ですと、「書くネタが尽きてしまうのでは??」という悩みもあるかもしれませんが、雑記ブログであればネタに困るという事態は起きにくいです。

 

雑記ブログのメリット❷方向転換しやすい

また、オールジャンル扱える雑記ブログなら方向転換もしやすいです。「どうしてもこのネタが書きたくなってしまった」となった場合でも、雑記ブログはジャンルフリーなので問題なく扱うことができます。特化ブログだと、テーマに合わないネタを扱うことはできないので、これは雑記ブログのメリットと言えますね。

 

特化ブログのメリット❶専門性を高めやすい

当然ながら、扱う領域を絞って記事を書いていく特化ブログのほうが雑記ブログよりも専門性を高めやすいです。専門性が高いブログというのは、ユーザーからも選ばれやすいですし、Googleが重視しているE-A-T的にも有利になり、SEO上有利となります。ブログはSEOで集客していくので、SEO上有利というのは非常に大きなメリットと言えます。

E-A-Tとは

Expertise(専門性)・Authoritativeness(権威性)・Trustworthiness(信頼性)の略で、Googleが作成した「検索品質評価者向けガイドライン」に掲載されている。現在Googleが重視している項目で、検索上位を獲得する記事はこの3つの要素を満たしている記事が多い。

 

特化ブログのメリット❷ユーザーの属性を見極めやすい

扱う領域を絞っているということは、集まってくるユーザーの属性も絞れるということになります。雑記ブログのようなジャンルフリーのブログですと、いろんなことに興味を持っているユーザーが集まり、ユーザーの属性はバラバラです。一方、メンズファッション情報サイトのように、メンズファッションについてしか扱っていないサイトにすれば、集まってくるユーザーもファッションに興味がある男性とわかります。すると、訴求できる商品を選びやすくなるので、ブログの売上を伸ばしやすいというメリットになります。

 

雑記ブログと特化ブログ、それぞれのメリットがこのようになっています。そして、その逆がそれぞれのデメリットといったところです。雑記ブログですと、専門性を高めにくいというデメリットがあり、特化ブログには方向転換がしにくいというデメリットがあるといった感じです。

 

ポイント

雑記ブログのメリット

  • ネタに困ることがない
  • 方向転換しやすい

特化ブログのメリット

  • 専門性を高めやすい
  • ユーザーの属性を見極めやすい

 

マーケティングの観点から見ると特化ブログ一択

では、雑記ブログと特化ブログ、実際どちらを選ぶべきかという話をしていきますが、これは特化ブログ一択です。確かに、雑記ブログにもメリットがありますが、マーケティングの観点から見ると特化ブログ一択になります。

一つ質問をさせてください。「ブログをやる目的はなんでしょう??」。もちろん、人によって目的は様々だと思いますが、多くの人は「ブログで稼ぐ」のが目的だと思います。僕もそうです。もちろん、稼ぐことがすべてではなく「本当に良い情報を発信して役立つサイトを作りたい」という想いもありますが、最終的には「ブログを通して売上を立てる」のが私の目的です。

「売上を立てる」ことを目的とする場合、間違いなく特化ブログのほうが有利です。それは先ほど「特化ブログのメリット」でもお伝えした通り、特化ブログのほうがユーザーの属性を絞れている分、商品を訴求しやすいからです。

雑記ブログのようなオールジャンルのブログだと集まってくるユーザーの属性もバラバラなので、どのような商品を紹介すればいいのかわからないですよね??一方、メンズファッション情報サイトを運営し、ファッションに興味を持つ男性が集まっていることがわかれば、「「メンズファッションレンタルサービス」といったサービスを訴求できるのでは??」と想像できます。

特化ブログのほうが雑記ブログのよりはるかに売上を立てやすいんですよ。なので、マーケティングの観点から見ると特化ブログ一択となってしまうわけです。

 

SEO的にも特化ブログが有利

ちなみにSEO的にも特化ブログのほうが有利です。つまり、特化ブログにしたほうが検索上位を獲得しアクセスを集めやすいです。

なぜかと言うと、先ほどもお伝えしましたが現在の検索エンジンはE-A-Tが非常に重要視されているからです。こちら「掃除機 おすすめ 安い」の検索結果になりますが、見事に企業が運営しているE-A-Tが高いサイトが並んでいます(画像は3位までしか掲載してませんが、その下もNojimaや楽天、価格.comなど企業サイトしかありません)。

検索10位まで個人サイトは一切なし。有名な家電量販店が運営しているという権威性が強いサイトでないと、「掃除機 おすすめ 安い」という人気キーワードで上位を獲得することはできなくなってしまっているのです。

E-A-Tの高め方も様々ですが、サイトのテーマを特化させることが有効な施策の一つです。E-A-TのEはExpertise(専門性)であるように、今の検索エンジンは専門性の高いサイトが優遇されます。なので、雑記ブログのような何でも屋のようなサイトではなく、財布の専門サイトのような特定の人間のニーズを強烈に満たすコアなサイトを作っていくほうが有利と言えるのです。

私が運営している月間500万PV超えのサイトももちろん特化ブログです。領域を狭めているからこそ、ここまでユーザーが集まるサイトになったのだと思います。

あわせて読みたい
ブログの月間PV数を500万まで伸ばした3つの施策 カズヨシ(@pv_mania_19)です。 2020年12月に運営しているブログの月間PV数が500万を超えました。月間500万PVは目標にしていた数値なので非常に嬉しかったです。 そし...

 

雑記ブログと特化ブログに関するQ&A

雑記ブログと特化ブログに関するよくある質問もまとめておきました。

Q.ブログ初心者はどっちを選ぶべきですか??

カズヨシ
私個人としては、上述の理由からブログ初心者の方であっても特化ブログを推奨しています。ただ、どうしても特化させるテーマが思いつかなければ、とりあえず雑記ブログで始めてもみてもいいと思います。

Q.雑記ブログと特化ブログを両方やるのはあり??

カズヨシ
まだ結果が出ていない段階でブログを同時平行でやるのはおすすめしません。記事を書くリソースを分散するよりも、まずは一つのブログに全リソースを集中して結果を出したほうが絶対いいです。

Q.雑記ブログから特化ブログに移行していくのはあり??

カズヨシ
これはありです。記事を書いていく中で、ヒットした記事があり「それ関連の記事で書いていって特化ブログにしていきたい」という発想は非常に賢いやり方です。むしろ雑記ブログを運営している人は、そういう風にシフトしていくことを私はおすすめしています。

 

特化ブログでブログ運営を

もちろん、雑記ブログで稼げないということはまったくありませんが、特化ブログのほうがSEO的にも有利ですし、ユーザーの定着も図りやすいです。なので、なるべく特化ブログでブログ運営を進めていきましょう。どのような特化ブログにすればいいか思いつかない人はLINE登録者限定で無料のブログ相談も請け負っているので、お気軽にご連絡ください。

今ならLINEで無料ブログ相談もお受けしてます!
友だち追加
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる